ホーム » GOLD » ページ 2

BLOG

カテゴリ | GOLDの記事

平素より、大西時計店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
金・プラチナのお取引について、年末年始の営業を下記の通りご案内申し上げます。

● 相場発表
年内 : 2023年12月29日まで
年始 : 2024年1月4日より(5日まで 11:00 営業開始とさせていただきます。)

2023年12月30日から2024年1月3日まで、
地金・コインの販売・買取、リ・タナカ(アクセサリー、工芸品などのお買取り)および、田中貴金属の積立口座の店頭での現金お引き出しはお取引がございません。

なお、年末年始前後は、商品のお渡しや売却代金のお支払いについて、
通常より多くの日数をいただく場合がございますので予めご了承のほどお願いいたします。

お客様には、大変ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご容赦いただけますようお願い申し上げます。

カテゴリ:GOLD , 店舗からのお知らせ

高知まちゼミ内にて、ゴールドセミナーを開催します

今月末から始まる、高知まちゼミ。
大西時計店のセミナーは「はじめての金・プラチナ」です。
「今から始めるのはもう遅い?」
「相続した金を売りたいんだけど…」
金に関する身近な疑問について、AFP認定・ファイナンシャルプランナーが解説いたします。

まちゼミ

すでにチラシ配布が始まっているため、多数申し込みのお電話をいただいておりますが、
受付は11月18日から全店舗一斉にスタートとなります。
大変申し訳ございません。
18日より、あらためてご参加おまちしております!
【開催日時】
11月23日(木・祝)① 11:00~12:00 , ② 16:00~17:00
12月1日(金)③ 17:00~18:00
・各回ともに定員8名様まで

大西時計店は、田中貴金属の特約店です

大西時計店は、高知県の田中貴金属の特約店です。
また、日本金地金流通協会の登録店として、皆様に健全なお取引をお約束いたします。
お取引に関してのご相談は、大西時計店までお気軽にお問い合わせ下さいませ。

カテゴリ:GOLD , 店舗からのお知らせ

第一月曜日は、ラジオ出演しています。

毎月第一月曜日は、FM高知にて、ラジオ出演しております。
普段は腕時計の注目モデルのご紹介や、時計の歴史や構造について主にお話ししていますが、
今回は、金のお取引についてお話しさせていただました。

国内金価格が10000円を突破して、さらに注目を集めている金。

連日 過去最高値を更新しているということもあり、最近、金のニュースをよく見るな、
と皆さんもお感じになられているところではないでしょうか。
実際に大西時計店の店頭でも資産用の金地金の売買取引に来店される方が増えていますし、
身の回りのアクセサリーなどを売りに来られる方も多くなっています。

大西時計店は高知県唯一の田中貴金属特約店、地金流通協会の登録店として金地金の売買取引を行っております。
私,文野も普段はファイナンシャルプランナーとして店頭で金のお取引についての相談をお受けしています。

さて、8月に国内金価格として初の10000円の大台に乗せて以降も、上昇傾向で推移してきた金価格なのですが、
現在の金価格の上昇には、やはり中東地域での戦線拡大など地政学的リスクへの懸念が大きく影響しております。
そして、やはり円安ですね。
国内金価格は海外ドル建て価格がもとになっていますので、円/ドルの為替相場の動きも変動の要因になり、
基本的に、円安は国内価格の上昇理由の一つになってまいります。

資産としての金の特長

金は、金自体がモノとして価値を持っている実物資産です。
国や企業など発行体の信用によりその価値が左右される株や債権のような紙の資産とは違って、金はそのものに価値があり、発行体を持たないことから、価値がなくりません。
国際的に金融市場が不安定になると金価格は上昇する傾向があり、他の資産の目減りを補ってくれるため「資産の保険」と呼ばれたりもしています。
また、老後の蓄えのような長期的な資産形成を考えたときに、心配なのが、
インフレ発生時にお金の価値が目減りしてしまうおそれがあることではないでしょうか。
今の100万円が10年後、20年後の100万円と同じ価値があるとは限らない、というのは、インフレリスクの説明の際によく用いられる言葉であって、
海外では時代とともにモノの値段は上がっていくものだ、と認知されていることが多かったりするのですが、
デフレが続いた時代もある日本では、これまでなかなか実感がわきにくかったかも知れませんね。
モノとしての価値を持つ実物資産の金を保有することで、
将来起こりうる現金価値の目減り分を補い資産の価値を保全できるメリットがあると言われています。

金を買うにはどうすればいいの?

現物の金投資には大きく分けて二つの方法があり、
一つが、いわゆるインゴットなどと呼ばれる金を固めた地金や、投資用の金貨を購入する方法です。
5gから予算に合わせて購入していただくことが可能で、また、大西時計店の店頭で売却もしていただけます。
もう一つが、純金積立で保有する方法です。
貯金感覚で毎月一定額を購入していきますので、価格変動リスクを抑える効果が期待でき、値動きを気にしすぎることなく思い立った時に初めていただけます。

どちらの方法で取引をするにしても、短期的な値動きを期待するのでなく、10年、20年先の資産を保全する手段として、余裕のある資金で金を購入しながら、いざという時の備えとして保有していただく。
それが、金が持つ資産としてのメリットをいかすポイントだと言えます。

また、近年、金のジュエリーや金製ケースの腕時計をお求めいただくケースも増えています。
資産用のインゴットほど直接的でなく、日常で楽しんで使っていただける貴金属製品は、資産用商品と比べて気軽に購入することができ、お子様やお孫様へのプレゼントとしても大変人気です。
資産用地金、そして貴金属ジュエリーや工芸品など、お客様のニーズに合わせて、ご提案させていただきますので、お気軽にご相談いただければと存じます。

カテゴリ:GOLD

GOLD & PLATINUM 2023入荷

一般社団法人 日本地金流通協会発行の情報誌
GOLD & PLATINUM の最新版が入荷しました。

数量限定の入荷にはなりますが
店頭にて配布いたしておりますので
ご希望の方はスタッフまでお気軽にお申し付け下さいませ。

2022年の金・プラチナの需要と供給のデータや
金地金の流通に関して
地政学やジュエリー消費などの幅広い観点から
押さえておきたいトピックについて
収録されています。

日本地金流通協会は、昭和54年に
「金地金の健全な流通機構の整備と正しい知識の普及」をはかるため
発足いたしました。
大西時計店は、地金流通協会の登録店です。
金地金のお取引には、研修を受けたスタッフが対応いたしております。
ファイナンシャルプランナーが在籍しており
ご相談も随時受け付けております。

相場の上昇や、
マスメディアで金が取り上げられることが増えたことで
消費者の方が不確かな知識に触れる機会も増えているようです。
無用なトラブルを避けるためにも
金・プラチナのお取引は
ぜひ信頼の専門店にてご相談ください。

カテゴリ:GOLD , 店舗からのお知らせ

本日3月18日、休日相場(販売のみ)ではあるものの金価格は9,314円とさらに高値を更新し、
金地金のお取引に関するお問い合わせも増えております。

休日の金価格はこちらから>>田中貴金属マーケット市況情報

資産として、ゴールドの運用をお考えの方は、大西時計店へご相談ください。
大西時計店は、高知県の日本金地金流通協会の登録店です。
当協会は、貴金属の健全な取引と正しい知識の普及を目的に昭和54年に通商産業省の許可を受けて設立した団体です。
無用なトラブルに巻き込まれないためにも、売買取引には信頼のおける登録店をご利用くださいませ。

店頭では、専用の資料を用いて売買取引のご相談を承っております。
資料のお渡しのみのご希望にも対応しておりますので、スタッフまでお気軽にお申し付けください。

ゴールド地金(インゴット)の現物取引の他、喜平チェーンなど地金ジュエリーもご用意しております。

お取引についてのご案内は、下記大西時計店のGOLDページもご参照くださいませ。
金・プラチナ地金のお取引について>>

カテゴリ:GOLD

アーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Copyright © 2021 OHNISHITOKEITEN CORP. All Rights Reserved.
メニュー