ホーム » 時計 » ページ 6

BLOG

カテゴリ | 時計の記事

世界最薄の機能美。
薄さ1.00mmムーブメントに80を超えるパーツを収めた、極薄フォルムの心地よい装着感。

しっとりとした大人らしさを感じさせるデザインのスモールセコンドモデルに、限定カラーの新色が登場しました。

AQ5012-14W

高級感のあるバーガンディーカラー

限定カラーのAQ5012-14Wは、ダイヤル、ストラップにバーガンディーカラーを採用しています。深みのある上質な色合いでスーツの腕元にそっと彩を添えてくれそうです。

着け心地の良い柔らかなレザー(ワニ)ストラップは、レザーワーキンググループ※認証の対象で、環境への配慮もされています。
(※レザーに関わるブランド、タンナー、薬剤メーカーの3者で構成される国際団体。環境への配慮や製造工程における安全性などを評価し、厳格な審査をクリアしたタンナーに認証が付与されます。)

自然光で見ても悪目立ちしないカラー。

バーガンディーとは、いわゆるワイン色で、ブルゴーニュの英語表記が名前のもとになっています。
ワイン色より暗めの赤で紫よりの色味になりますが、本モデルのバーガンディーは少しレンガ色系の茶も感じさせる色味になっているので、コーディネートにも取り入れやすそうです。

アナログ式光発電ムーブメントとしては世界最薄

わずかな光でもエネルギーに変え、時計を動かし続けるシチズン独自の光発電技術「Eco-Drive」。
薄さわずか1.00mmのムーブメントに 80を超えるパーツを収める Eco-Drive One には、光発電時計のパイオニアであるシチズンの技術と技能の全てが注ぎこまれています。

Eco-Drive One のストレスフリーな着用感は、この極薄のムーブメントによって実現しています。
シリーズのラインナップとしては、3.00㎜を切る驚異の薄型ケースのものもありますが、
今回の限定モデルのベースであるスモールセコンドのモデルでは、4.5mmと少しの厚みを持たせつつ、ケース裏を腕に沿うような形状に仕上げ、身に着けて心地よい装着感を徹底して追求しています。

腕に吸い付くような、絶妙な着用感。

レギュラーモデルである AQ5012-14A は、Eco-Drive One 初となる日本の伝統工芸「土佐和紙典具帖紙(とさわしてんぐじょうし)」を文字板に採用した趣あるモデル。
カタログ表記では 重さ 42g と 想像を超える軽さも特長です。

薄型フォルムと調和するミニマルなデザイン

薄く、控えめな存在感のケースフォルムにあわせて、デザインもミニマルに機能美を目指したものとなっています。
短めのインデックスは無駄を削ぎ落しながらも、繊細でシャープなカットで高級感を感じる仕上がりで、スモールセコンドのクラシックな表情が強調されています。

一見シンプルな時針も、鏡面仕上げと砂地艶消し仕上げの2つの異なる処理を施しており、細かな部分への丁寧なこだわりが上質さを感じさせます。

角度を変えても見やすいですね。

ケース側面を曲面で丸めた形状やコンパクトなラグは、時計全体に柔らかみを与えています。

シチズン独自の表面加工技術 デュラテクトピンク

ステンレス製のケースには、シチズン独自の表面硬化技術のデュラテクトを施しています。
”デュラテクトピンク” は、貴金属のゴールドを使用し、愛らしいピンクゴールド色の表面コーティングで、腕時計をすりキズから守ります。
硬度約20~70Hvという非常に軟らかい貴金属であるゴールドを使用しながら、硬度を1,100~1,500Hvまで向上。
表面の硬度を向上させるだけでなく、明るく光沢感があり、間接照明の空間や暗がりの場所でも美しく輝きます。

わずか1.00㎜の最薄エコドライブ ムーブメントが生み出す至福の着け心地。
是非店頭でお試しください。

200本の数量限定モデルです。

Eco-Drive One フェア 開催中です。 ↓↓

カテゴリ:CITIZEN , 時計

本日より、2024年の営業がスタートいたしました。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

午前中から、多くのお客様のご来店をいただき、誠にありがとうございます。
年始の営業は、5日まで11:00~18:00の短縮営業となっております。
6日10:00より通常営業でございます。

さて、年始ということで今年の初時計としてお迎えいただきたい、おすすめ時計をご紹介します!

エコ・ドライブ ワン AQ5012-14W

わずか1.00㎜の最薄エコドライブ ムーブメントが生み出す至福の着け心地、
シチズン エコ・ドライブ ワン より 200本の数量限定モデル。
1月11日発売予定モデルを、現在店頭展示中です。

人気のスモールセコンド(小秒針)搭載モデルの新色として登場。
ビンクゴールドのケースに、バーガンディカラーのダイヤルをあわせたカラーリングが上質でエレガントな印象を醸しています。
エコ・ドライブ ワン ならではの無駄を削ぎ落とした薄型のケースにマッチするようにインデックスは短くするなど、ミニマルな要素でまとめています。
ダイヤルと同じカラーの上質なワニ革ストラップは、レザーワーキンググループ※認証の対象で、環境への配慮もされていることから責任ある大人のコーディネートにもふさわしい一本です。
(※レザーに関わるブランド、タンナー、薬剤メーカーの3者で構成される国際団体。環境への配慮や製造工程における安全性などを評価し、厳格な審査をクリアしたタンナーに認証が付与されます。)

Manta S6000 Series OCW-S6000JC-2AJR

“Elegance, Technology”をブランドコンセプトに、上質な仕上げと薄く美しいフォルムを追求しているオシアナス Mantaより、街の光が差し込む海の煌めきを表現した限定モデルです。
(世界限定350本)

標準電波受信機能による時計単体での時刻修正に加え、スマートフォンリンクによる時刻修正機能を搭載し、厚さ9.2mmのスリムケースに収めました。
厚さのあるサファイアガラスに、24面のファセットカットを採用。小松一仁氏監修のもと、宝石研磨職人によるカッティングを施した後、レーザー加工でヘアライン状の微細なパターンを刻み、光を複雑に反射する仕上げに。手間と時間がかかる工程のため1日数個しか製造されず、それぞれが一点物の輝きを放ちます。
さらに、ライトブルーからブルーへと変化するグラデーション蒸着とスパッタリング処理で着色し、発色を高めるなど、カシオならではの高い技術が活かされています。
ライトブルーからブルーへと変化するグラデーションカラーで着色された文字板との調和は、都会の光が差し込む海の煌めきを表現しています。
独特な風合いの文字板は、成形する金型に加熱処理で表面に結晶模様を施した再結晶チタンを使用しています。高度な成形転写技術で、金型の微細なテクスチャーを文字板上に再現しました。

Landmaster SBDX059

ダイビングやトレッキングなど、スポーツ、アウトドアシーンに対応する本格機能を備えたブランド セイコー プロスペックスより、1993年の誕生以来数々の冒険家・登山家に愛されたランドマスターの限定モデルです。

シリーズ誕生から30周年を記念した本作は、歴代のランドマスターが持つ高い信頼性と代表的なモデルのデザインを継承した世界限定:1,000本(うち国内:200本)の数量限定モデルとなります。
耐食性に優れる素材として、シリーズ二代目以降のモデルより使用されてきた純チタンを本作でも採用し、軽快な着け心地を実現。
表面加工には、美しい仕上げを小傷や擦り傷から守るダイヤシールドが施されています。ランドマスターのデザインアイコンの一つである簡易方位計つきの両回転ベゼルは、操作性と視認性に優れた立体的な形状です。
ダイヤルには、冒険家が目指した最高峰の頂きから見た光景をブルーのグラデーションによって表現しました。
雫石高級時計工房で作られたキャリバー8L35は、過酷な環境にも耐えうる高精度と堅牢性を発揮します。
プロスペックスならではの高輝度ルミブライトがインデックス、針に採用され、さらにガラスには、汚れが付きにくく、光の反射を99%抑えるスーパークリアコーティングを施しており、明るいところでも暗いところでも優れた視認性を発揮します。

一足先に、サクラサク大西時計店で、2024年をともに過ごす一本を見つけてください!
ご来店お待ちしております。

新春初売りフェア開催中です。

カテゴリ:店舗からのお知らせ , 時計

特殊な環境下での使用を想定された極めて実用的な時計を開発するドイツの時計メーカーSinnより、数量限定の2023年ニューモデルが入荷しました。

マザーオブパールをダイヤルに採用した限定モデル U1.S.Perlmutt.S

ドイツ最新鋭の潜水艦Uボートの鋼鉄Uボート・スチールを使用したSinnのダイバーズウオッチ、Uシリーズ。本作のベースモデルになっている「U1」は時・分・秒と日付表示のみの基本モデルで、1,000mの耐圧テストをクリアしているプロフェッショナルダイバーズウォッチです。

Useries
Uシリーズの時計ケースには、ドイツ最新鋭の潜水艦Uボートの鋼鉄Uボート・スチールを使用しており、海水耐性が優れているだけでなく、残留磁気を帯びずに反磁気性があり、また表面硬度が非常に高いといった特徴があります。さらにジン社独自のテギメント加工を施した回転ベゼルの硬度はジンのモデルの中でも最高の1500ビッカースまで上げることに成功し、特殊結合方法で固定された回転ベゼルは、強い衝撃でもはずれることはありません。防水性能については、船級認証機関DNV(旧DNV GL/ゲルマニア・ロイド)の検定を受け、認定書が発行されている時計ブランドは、現段階では唯一ジン社だけです。
2023年 Sinn公式サイト https://sinn-japan.jp/diving_watches.html#u1 より引用

44㎜の武骨なブラックケースに、光を反射して虹色に輝くマザー・オブ・パールのダイヤルの色調が絶妙に調和した限定仕様モデル。
U1シリーズの特徴である時・分・秒と日付表示のみのミニマルな表示と視認性を考慮した機能的なデザインに、天然素材の遊色をあわすことで、他にはない独特の表情を作り出しています。

マザーオブパールダイヤルのUシリーズとしては2021年以来の登場

2021年に限定生産されていたマザーオブパールダイヤルのモデルでは、41㎜サイズのU50がベースモデルに採用されていました。


https://sinn-japan.jp/product/u50.s.perlmutt.s/

今作のU1.S.Perlmutt.Sでは、44㎜にサイズアップ。
スペックとしては、U50は搭載ムーブメントがSW300-1なのに対して、U1シリーズではSW200-1になるため、わずかながらパワーリザーブは短くなっています。
防水性能は、U50の50気圧防水に対して、U1では100気圧防水になります。

日常使いにも安心のダイバーズウオッチ

過酷な条件の下での使用を想定され、様々なテクノロジーが使われているSinnの腕時計。ダイバーズウオッチとしての規格のほか船級・認証機関DNVにより耐圧性、防水性、機能性、温度による時計の曇りに対する耐性をテスト・認証、欧州潜水器具規格に準拠した耐温度性と機能性の検査・認証など独自の検査を受けており、その高い信頼性と精度を保証しています。

Uシリーズの最初のモデルで1,000mの防水性能を持つU1は、極太のインデックスやろうそくのような形状のユニークな針の形が特長で、“必要な機能だけを搭載する”というジンの時計作りの本質に基づき、ダイビング時には必要のない部分を深い海の中では見えにくくなる赤色にしています。

本作では、デザインコンセプトから、ケースのブラックに合わせたオールブラックが採用されており、さらに個性が際立っています。

もちろん、暗所での視認性も夜光処理によりしっかりと確保。
(上手く撮影できなかったので是非店頭で実物をご覧ください泣。)

ダイバーズウオッチならではの視認性にくわえて、海水に対する耐性の高いドイツ製潜水艦の鋼鉄Uボート・スチールの採用や、不意の衝撃でも外れる心配がない特殊結合方式で固定された逆回転防止ベゼルなど、日常で気兼ねなく使える堅牢な作りも魅力です。

耐傷性に優れたブラック・ハード・コーティング処理

U1.S.Perlmutt.Sのブラックのケースは、テギメントを基盤としたPVDコーティングによるもので、ジンではこの表面加工処理を「ブラック・ハード・コーティング」と呼んでいます。
現在のSinnの時計ではブラックPVD仕上げには必ずテギメント・テクノロジーを併用しています。ブラック・ハード・コーティングでは、テギメント層の硬度は連続的な性質を有し、表面では硬度が高く、それが徐々に材質の基本硬度へと移行していきます。この性質により、ケース本体から着色層が剥がれるといった現象を起こすことなく、PVDコーティングを施すことが可能となります。


セラミックス同等以上の硬度を誇る耐傷性 — テギメント/ブラック・ハード・コーティング
テギメントとは、窒素を使用した浸炭加工を時計のケースに施すことにより鋼材の表面に炭素分子を拡散・浸透させ、焼入れして硬化させる技術です。この技術ではコーティングは使用しておらず、素材そのものを硬化しているため、その傷の付きにくさでは基盤となる素材の硬度をはるかに上回ります。
このテクノロジーが初めて紹介されたのは、2003年、バーゼルで行われた国際時計・装飾品見本市でした。当初、テギメント・テクノロジーはステンレススチール製ケースにのみ使用されていましたが、現在ではチタンでも採用され、マットやポリッシュ等、ケースの仕上げの種類を問わず可能です。
Sinn公式サイト https://sinn-japan.jp/ より引用

テギメント・テクノロジーにより、傷が付きにくく、着色層の磨耗も大幅に低減されています。

現在店頭には、ブラック・ハード・コーティング仕上げのステンレススチール製ブレスレット仕様のモデルが入荷しています。
細部まで実用性にこだわられた特殊時計をぜひお試しください!
お問い合わせはこちらから

カテゴリ:SINN , 時計

ザ・シチズンより、高知県の伝統工芸「土佐和紙」を文字板に使用した数量限定モデルが登場!
11月に発売したばかりの希少モデルですが、再入荷があり現在店頭にて展示中です。

プラチナ箔を雪のように舞い散らせた和紙文字板


型番:AQ4100-65W
発売日:2023年11月9日
土佐和紙の上に、「砂子蒔き(すなごまき)」と言われる伝統的な技法を用いて粉末状にしたプラチナ箔を、職人が手作業で雪のように舞い散らせた特別仕様の文字板を採用しています。

「プラチナ箔 × 土佐和紙文字板」 の特別仕様モデルが登場するのは今回で2回目。
前作は、ザ・シチズン ブランド25周年記念の限定モデルとして2020年に発表されていました。

店頭でも大変人気で、完売後も多くのお問合せをいただいた前作に続き、本作も注目のモデルとなっております。

ビジネスシーンにも着用しやすいスーパーチタニウムのケース・バンド

前作が革ベルト仕様だったのに対して、今作ではスーパーチタニウム製のメタルバンドを採用しています。

スーパーチタニウムは、「軽量(ステンレスより約40%軽い)」「硬い(ステンレスの約5倍の硬度)」「錆びにくい」「肌に優しい」という特徴を持ち、腕時計には最適な素材と言えます。
さらに、シチズン独自の表面加工技術「デュラテクトプラチナ」を施しているので、優れた耐摩耗性により、すりキズや小キズから時計本体を守るだけでなく、明るく透き通るような色調は間接照明の空間や暗がりの場所でひときわ美しく腕時計を輝かせます。
プラチナ箔のダイヤルとあわせて、奥ゆかしい華やかさと知性を感じさせるモデルです。

職人の手でひとつひとつ仕上げた柔らかな風合い


この時計には、定期的な電池交換が不要の光発電エコ・ドライブで、年差±5秒という高精度を誇るムーブメントを搭載しています。
古来より室内に光を取り込む為に障子などに用いられてきた和紙は、光発電エコ・ドライブの文字板に適した素材です。
文字板は、世界で最も薄い和紙といわれる土佐和紙の典具帖紙(ひだか和紙製)に「砂子蒔き」技法で粉末状にしたプラチナ箔を散らしています。
職人がひとつひとつ手作業で仕上げるため、同じ模様は存在しない、世界にひとつの文字板を持つ時計です。


⽂字板に配される「イーグルマーク」は、ザ・シチズンのシンボル。
1000m先の獲物をも⾒つけられる卓越した視⼒を持つ鷲は、未来を⾒据えて⾏動する「先⾒性」の象徴であると同時に、古来、⼈とパートナーシップを築く⽣き物です。イーグルマークは、「常に先を⾒据え、理想を追求する」「⾝に着ける⽅に永く寄り添う」という『ザ・シチズン』の2つの意思を表す証です。

イーグルマークは、裏ぶた・リューズにも。

着用しやすいアンダー39㎜のサイズ感

ケース径38.3mmと使いやすいサイズ感で、華やかなプラチナ箔を採用しながら、スーツに合わせてもドレッシーすぎないところもポイントです。

厚みは12.2mmと、薄すぎず厚すぎず、さらにスーパーチタニウム製で88g(メーカーカタログ値)と軽量なため、日常にもストレスなくご使用いただけると思います。

ザ・シチズンの日付つき年差精度時計は全て、2100年2月28日までうるう年などの月末カレンダー修正が一切不要なパーぺチュアルカレンダーを搭載しているのも特長です。
さらに、強い衝撃などによる針ズレから守るシチズン独自の衝撃検知機能や、たとえ針ズレが生じた場合でも自動修正する針自動補正機能、0時ジャストカレンダー更新機能を備え、光さえあれば正確な時を刻み続けます。

そして、充電不足等で時計が止まってしまったなどのトラブルも、大西時計店でのご購入ならいつでもサービスで調整いたします。
さらに、シチズン オーナーズクラブご登録により10年間のメーカー保証が受けられるため、ご購入後も安心です。

お問合せはこちらから>>大西時計店お問合せフォーム
ぜひ店頭でご覧ください。

カテゴリ:CITIZEN , 時計

スケートボーダー堀米雄斗 限定モデル

多様な価値観が飛び交う現代を象徴する“5つのスタイル”をデザインコンセプトとしたカジュアルウオッチブランド、
セイコー5スポーツより、日本を代表するスケートボーダー堀米雄斗 限定モデルが登場しました。


#SBSC015

堀米雄斗 @yutohorigome
10代はじめから国内の大会で常に上位にランクイン。
高校卒業後に本格的な渡米を果たして以降、さらなる才能が開花。2017年にスケートボードで世界最高峰のコンペティションであるストリートリーグへの挑戦権を得ただけでなく、初参戦からいきなり表彰台を連発。2018年には見事初優勝を果たし、同年の3大会すべてを制するなど瞬く間に世界のトップ選手に君臨。世界のスケートボードは堀米雄斗の時代に突入した。
2019年にはミネアポリスでのX—GAMESを日本人として同種目初制覇、またロサンゼルスでのストリートリーグを制すると、世界選手権でも準優勝。コロナ禍によるシーズン中断が明けた2021年には世界選手権で初優勝し、雪辱を果たした。その後、2023年にはスケートボードの本場アメリカで、最も歴史あるコンテストの一つ、タンパプロで日本人初優勝を飾った世界トップスケーター。
セイコー 公式サイト:https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsc015 より引用

ベースモデルは、人気のSKX GMTシリーズ

セイコー5スポーツの中でも人気シリーズとなっているSKX GMTシリーズでをベースに、
同シリーズではは初となるブラックコーティングを採用したモデルです。

ベゼルのガラス表示板は、ネイビーとパープルの2色を蒸着で施し、
堀米選手がスケートボードに明け暮れた東京の下町の夕景を表しています。

堀米選手のサイン入り裏ぶた

シースルーバックの裏ぶたには、堀米選手のサインを印字。
また、数量限定の証である「LIMITED EDITION」、シリアルナンバーも表記されています。
堀米選手のサインは、「YUTO HORIGOME LIMITED EDITION」の表記とともに、
付属するスペシャルボックスにも印字されており、
限定モデルならではの特別感が満載です。

限定本数は2700本(うち、国内700本)。
堀米選手の技を想起させる本数設定ですね!

限定本数の入荷になります。
在庫状況等はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらから

アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Copyright © 2021 OHNISHITOKEITEN CORP. All Rights Reserved.
メニュー